乾燥,加熱,焼成,空調,省力化,自動化,制御機器,実験,流動層,ラボ 設計製作販売の(株)長門電機工作所
日本の装置産業の復権を目指してがんばります
長門電機工作所(大阪府大東市新田西町1-38)
日本の装置産業の復権を目指してがんばります HOME >会社概要

会社概要

名称 株式会社長門電機工作所
所在地 大阪府大東市新田西町1-38
TEL 072−872−1350
FAX 072−871−8040
創立 昭和34年4月
資本金 10,000,000円
従業員 9名(平成23年3月現在)
取引銀行 大阪商工信用金庫 鴻池支店  京都銀行 門真支店
代表者 代表取締役社長 舘本博史
事業内容 各種乾燥機、工業炉、その他自動省力化設備の設計、製作、販売

会社沿革  
1959年 舘本轍(現会長)が現所在地にて乾燥機、工業炉メーカーとして創業
当時の主力製品は、箱型乾燥機、流動層乾燥機と自動車バックミラー用硝子曲げ炉で、国内産業の高度成長期に比例して業績を伸ばす。
その間、箱型乾燥機の販売に関しては、大手粉体機器メーカーのブランドとして供給する。
1989年 舘本博史(二代目)が入社
入社前の社会人経験を生かし、その他自動省力化設備の受注活動を開始。また、硝子曲げ炉の自動化ライン設備の受注や箱型乾燥機と流動層乾燥機の医薬品向け設計対応に取り組む。
1992年 新社屋完成
1996年 流動層乾燥機のGMPモデルとして、200FGの1号機を大手製薬会社に納入する。100L、400L、600Lタイプの納入実績を積む。
1997年 GMP対応の通気式箱型乾燥機としての、最高グレードのモデルとして200BWCの1号機を大手製薬会社に納入する。
その後、300BWC400BWCタイプのラインアップが完成する。
1999年 粉体工業展大阪に開発機の実験用ロータリーキルンを出展する。
2002年 国立大学向けにナノ材料の焼成試験研究用途として、回転式るつぼ炉(特許申請中)を開発、納入する。
2003年 社内体制を一新、箱型乾燥機の販売提携を解消し、自社ブランドでの販売体制を確立する。
2005年 インターフェックスジャパンに並行流式箱型乾燥機の医薬、健康食品向けモデルとして、100HWSを初出展する。

工場設備  
工場敷地 1,000m2 (建物面積600m2
受電設備 70kw
ボイラー 100kg/H 1基
クレーン 2.5t 3基
NCタレットパンチ 1m×2m 1台
シャーリング 10t×2440 1台
ベンダー 110t×2550 1台
プレス 80t 1台
プレス 10t 1台
旋盤 8尺 1台
フライス盤 1台
ボール盤 3台
グラインダー 3台
アルゴン溶接機 6台
アーク溶接 4台
スポット溶接機 1台
プラズマ溶断機 2台
コンプレッサー 1台
高速カッター 1台
トラック 1台
商用車 1台
汎用CAD 5台
パソコン 15台
   
メール